最初の物件下見

2011年4月 3日

最初の物件下見は幼稚なものでした。

ノムコムプロや健美家などから東京、埼玉の物件を5件ほどピックアップして、車で見てあるきました。

電車が比較的便利な場所に住んでいるので車は持っていませんから、レンタカーを借りてピクニックも兼ねて。

どれをかおうか、ぐらいのお目出度いノリでしたが、その時に見た5件とも、今なら物件概要を見た瞬間にボツにする様な物件でした。先日、そのうちの2つがまだネットに出回っているのを発見して懐かしい気持ちになりました。

その後、不動産投資の勉強が進むのに比例して、物件下見の頻度と密度も濃くなっていきました。

スピード勝負なので自宅を買うように家族であれこれ相談しながら、ピクニック気分でじっくり品定め、などといっている場合でないこともわかりました。

首都圏なら平日の始発電車で会社に出勤する前、仕事が終わったあとに家とは反対の方向の物件を見て帰宅は深夜などという日もありました。

金曜日の夜に地方の物件情報が入ると、土曜日の家族サービスの予定はキャンセル、急遽新幹線で物件下見になんていう日もありました。

しばらくはそんなノリであちこちの物件を見て回り、名古屋や東北にも足を延ばしました。

最初のうちは結構楽しいのですが、何度も繰り返していくうちに『買える当てもないのに、俺なにやってるんだろ』などという気持ちが湧き上がってきて結構つらくなってきます。

時間もお金も浪費しますし。

でも運命の物件に出会うためにめげずに頑張りましょう。


トラックバックURL:

コメントする

(コメントを表示する際、コメントの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。その時はしばらくお待ちください。)